コメント
はしっこさんへ
はしっこさん、こんにちは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
このところ風邪にやられてダウンしていました!
昇竜しだれ梅園、大規模ではないですが、よい所ですよね(^^♪
あの香りにはとても癒されます。
自分は、3月4日に行ったのですが、園内もしだれ梅のトンネルも既に満開でした。
15日だと見頃を過ぎていたかもしれませんね。
年によって多少ズレますが、3月はじめぐらいが良いかもしれません。
はなみづきに限らず、花はたいがい大好きです。
これからいろいろな花が咲くので楽しみですね♫
コメント、ありがとうございます。
このところ風邪にやられてダウンしていました!
昇竜しだれ梅園、大規模ではないですが、よい所ですよね(^^♪
あの香りにはとても癒されます。
自分は、3月4日に行ったのですが、園内もしだれ梅のトンネルも既に満開でした。
15日だと見頃を過ぎていたかもしれませんね。
年によって多少ズレますが、3月はじめぐらいが良いかもしれません。
はなみづきに限らず、花はたいがい大好きです。
これからいろいろな花が咲くので楽しみですね♫
No title
昇竜しだれ梅園、遠州人でありながら初めて今日行きました。
シーズンは終わりでしたが、ポカポカ陽気と梅の淡い香りが
とても良く、満足しました。
来年は、一番のベストのシーズンに伺いたいです。
さあ、桜のシーズン到来ですねー、桜の次ははなみづきが咲く
季節ですが、はなみづきさんはやはりはなみづきがお好きなん
でしょうね!
ややピンクかかったはなみづきは本当にキレイだと思います。
シーズンは終わりでしたが、ポカポカ陽気と梅の淡い香りが
とても良く、満足しました。
来年は、一番のベストのシーズンに伺いたいです。
さあ、桜のシーズン到来ですねー、桜の次ははなみづきが咲く
季節ですが、はなみづきさんはやはりはなみづきがお好きなん
でしょうね!
ややピンクかかったはなみづきは本当にキレイだと思います。
ちゃこさんへ
ちゃこさん、こんばんは(*^_^*)
何だかたて続けに花見に行ってしまってますね。
花が好きなのでついつい… (〃▽〃)
そういう訳で花見ネタ続きですみません(^_^;)
(しかもネタを古くしがち…反省!)
「昇竜しだれ梅園」、ぜひ来年にでも行ってみてくださいね♪
「しだれ梅のトンネル」は一見の価値ありだと思います。
梅の花のシャワーを浴びて、思いっきり元気を補充してください。
ついでに浜名湖を見ながら舘山寺温泉なんていうのも良いですね。
何だかたて続けに花見に行ってしまってますね。
花が好きなのでついつい… (〃▽〃)
そういう訳で花見ネタ続きですみません(^_^;)
(しかもネタを古くしがち…反省!)
「昇竜しだれ梅園」、ぜひ来年にでも行ってみてくださいね♪
「しだれ梅のトンネル」は一見の価値ありだと思います。
梅の花のシャワーを浴びて、思いっきり元気を補充してください。
ついでに浜名湖を見ながら舘山寺温泉なんていうのも良いですね。
なべちゃんさんへ
なべちゃんさん、こんばんは (*^_^*)
コメント、ありがとうございます。
私も「昇竜しだれ梅園」という名前を初めて聞いた時、「えっすごい名前」と思いました。
梅の枝を竜が昇る形に仕上げてあることがわかって、やっと納得しましたが。
「梅園」は結構ありますが、「しだれ梅園」というのはあまり無いですよね。
気軽に行ける範囲に(実家からですが)そういう所があって、ありがたいと思います。
しだれ梅のトンネルは、最高に綺麗でしたよ~。
梅の花が降りそそく中を歩くのは、なかなかできない経験ですよね。
だまには夢心地でそういう所を散策するのも、心の栄養になって元気を貰えそうです(^_^)
コメント、ありがとうございます。
私も「昇竜しだれ梅園」という名前を初めて聞いた時、「えっすごい名前」と思いました。
梅の枝を竜が昇る形に仕上げてあることがわかって、やっと納得しましたが。
「梅園」は結構ありますが、「しだれ梅園」というのはあまり無いですよね。
気軽に行ける範囲に(実家からですが)そういう所があって、ありがたいと思います。
しだれ梅のトンネルは、最高に綺麗でしたよ~。
梅の花が降りそそく中を歩くのは、なかなかできない経験ですよね。
だまには夢心地でそういう所を散策するのも、心の栄養になって元気を貰えそうです(^_^)
No title
はなみづきさん こんばんは ^^
うれしい♪ 春到来な花だよりが続々とですね♪♪
しだれ梅のトンネルを歩けばお姫様気分になれますよね!
八重咲きの梅でしかもしだれとなるとほんと華やかですね~
クリスマスローズとの共演も冬から春へバトンタッチしてるみたいです ^^
浜松にしだれ梅を見られるこんな素敵な場所があるなんて!
浜松なら行けそうです!
来年行こうかな♪
うれしい♪ 春到来な花だよりが続々とですね♪♪
しだれ梅のトンネルを歩けばお姫様気分になれますよね!
八重咲きの梅でしかもしだれとなるとほんと華やかですね~
クリスマスローズとの共演も冬から春へバトンタッチしてるみたいです ^^
浜松にしだれ梅を見られるこんな素敵な場所があるなんて!
浜松なら行けそうです!
来年行こうかな♪
No title
はなみづきさん
こんばんは。
「昇竜しだれ梅園」・・・インパクトのある名前ですね!
しだれ桜と言うのはよく聞きますが、しだれ梅は馴染みがありませんでした(^-^;
10以上の品種が一同に咲き誇る姿はとても綺麗でしょうね(^^)
しだれ梅のトンネル、色もとても綺麗です。
梅に包まれた道を歩くなんてなかなか経験できないですね♪
こんばんは。
「昇竜しだれ梅園」・・・インパクトのある名前ですね!
しだれ桜と言うのはよく聞きますが、しだれ梅は馴染みがありませんでした(^-^;
10以上の品種が一同に咲き誇る姿はとても綺麗でしょうね(^^)
しだれ梅のトンネル、色もとても綺麗です。
梅に包まれた道を歩くなんてなかなか経験できないですね♪
ぴしくるさんへ
ぴしくるさん、こんばんは(´∀`)
名古屋市農業センター、ついに見頃!!!
近々、ぴしくるさんのブログに掲載されるかな?
国内有数の約700本のしだれ梅ですから、ものすごい迫力がありそうです ヽ(´▽`)/
浜松市あたりで「しだれ梅」といったら、一番に「昇竜しだれ梅園」の名前が挙がると思います。
350本ですから名古屋市農業センターの半分ですが、個性的でとても綺麗でした。
個人の梅園ですから、かなり頑張っている感じです~。
「昇竜しだれ梅園」の駐車場待ちは10分位で済みましたが、「名古屋市農業センター」ともなると相当大変そうですね。
今回一緒に行った友人が農業センターに行ったことがあるそうで、そう言ってました。
たとえ長い駐車場待ちを覚悟しても、やはり一番の見頃に行きたいです~。
名古屋市農業センター、ついに見頃!!!
近々、ぴしくるさんのブログに掲載されるかな?
国内有数の約700本のしだれ梅ですから、ものすごい迫力がありそうです ヽ(´▽`)/
浜松市あたりで「しだれ梅」といったら、一番に「昇竜しだれ梅園」の名前が挙がると思います。
350本ですから名古屋市農業センターの半分ですが、個性的でとても綺麗でした。
個人の梅園ですから、かなり頑張っている感じです~。
「昇竜しだれ梅園」の駐車場待ちは10分位で済みましたが、「名古屋市農業センター」ともなると相当大変そうですね。
今回一緒に行った友人が農業センターに行ったことがあるそうで、そう言ってました。
たとえ長い駐車場待ちを覚悟しても、やはり一番の見頃に行きたいです~。
こんにちは〜
天に昇る竜の枝垂れ梅なんですね。
美しく華やかに咲き誇る姿の中に
迫力もあり見事ですね〜。
トンネルも素適だな〜(^o^)
しだれ梅園が浜松にあるのは初めて知りました。
今日の午前中に農業センターに行ったのですが
七分咲きでしたので一週間ほど早く見頃を
迎えていたのですね。
季節イベントの駐車場待ちは何処へ行っても同じですね〜
天に昇る竜の枝垂れ梅なんですね。
美しく華やかに咲き誇る姿の中に
迫力もあり見事ですね〜。
トンネルも素適だな〜(^o^)
しだれ梅園が浜松にあるのは初めて知りました。
今日の午前中に農業センターに行ったのですが
七分咲きでしたので一週間ほど早く見頃を
迎えていたのですね。
季節イベントの駐車場待ちは何処へ行っても同じですね〜