コメント
tomパパさんへ
tomパパさん、こんにちは(#^.^#)
ぜひ新緑の時期に行ってみたいです。
滝と芽吹いて間もない鮮やかな緑の組み合わせは綺麗でしょうね♪
今度は写真をしっかり撮りたいと思います🌼
ぜひ新緑の時期に行ってみたいです。
滝と芽吹いて間もない鮮やかな緑の組み合わせは綺麗でしょうね♪
今度は写真をしっかり撮りたいと思います🌼
Re:白倉峡
白倉峡知っているのですね。流石、はなみづきさん (*^_^*)
先のコメントにも書きましたが
紅葉時期も本当良いのですが、
本当、夏の新緑時期も最高です。
どちらかといえば、私は新緑時期の方が好きですね。
機会がありましたら、新緑時期に訪れてみて下さい (*^_^*)
先のコメントにも書きましたが
紅葉時期も本当良いのですが、
本当、夏の新緑時期も最高です。
どちらかといえば、私は新緑時期の方が好きですね。
機会がありましたら、新緑時期に訪れてみて下さい (*^_^*)
tomパパさんへ
tomパパさ、こんばんは(#^.^#)
情報をありがとうございます🌼
白倉峡は、5年以上前ですが、紅葉シーズンに行ったことがあります。
「長寿の水」で水汲みをしました。
(実家の母が水汲みが趣味?なので)
新緑の時のほうが車が少なくて良いかもしれませんね。
その頃はブログも「たびねす」もやってなかったので、写真をほとんど撮っていません。
やはり写真を撮らないと忘れてしまいますね。
綺麗な所なので、今度行く時は写真を沢山撮りたいと思います(^^)
情報をありがとうございます🌼
白倉峡は、5年以上前ですが、紅葉シーズンに行ったことがあります。
「長寿の水」で水汲みをしました。
(実家の母が水汲みが趣味?なので)
新緑の時のほうが車が少なくて良いかもしれませんね。
その頃はブログも「たびねす」もやってなかったので、写真をほとんど撮っていません。
やはり写真を撮らないと忘れてしまいますね。
綺麗な所なので、今度行く時は写真を沢山撮りたいと思います(^^)
白倉峡
はなみづきさん、こんにちは。
浜松市天竜区にある 白倉峡へは行った事ありますでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%80%89%E5%B3%A1
こちらも凄く良い場所で、滝がたくさんあり
川沿いをずっと歩いていける様になっております。
秋などは 紅葉を見にくる人でいっぱいになって
しまうでしょうが
夏でも新緑がとても綺麗な場所で、十分楽しめます。
もし行った事なければ お勧めしますです (*^_^*)/
場所は、秋葉ダム少し手前にある側道を
山側へ入っていけば行く事出来ますです。
浜松市天竜区にある 白倉峡へは行った事ありますでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%80%89%E5%B3%A1
こちらも凄く良い場所で、滝がたくさんあり
川沿いをずっと歩いていける様になっております。
秋などは 紅葉を見にくる人でいっぱいになって
しまうでしょうが
夏でも新緑がとても綺麗な場所で、十分楽しめます。
もし行った事なければ お勧めしますです (*^_^*)/
場所は、秋葉ダム少し手前にある側道を
山側へ入っていけば行く事出来ますです。
tomパパさんへ
tomパパさん、こんばんは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
明神峡は秋だけでなく、どの季節に行っても綺麗ですよね ♫
車を停めてゆっくり眺める場所がないことだけが難点ですが。
浜松に住んでいた頃は毎年のように行ってました。
よく水窪に行かれていたんですね(^ ^)
青崩峠をちゃんと歩いたことは無いのですが、足神神社には3、4回行ったことがあります。
実家の母は足の調子が悪いので、お参りと水汲みに行きました。
ちょっと汲みづらいですが、良い水ですね ♪
山王峡もかなり昔、紅葉の頃に「しらかば荘」に宿泊したことがありますが、こちらも時間が無くてちゃんと歩いてないんですね。美しい所とのことで、現在、遊歩道が通れないのは残念です。
ヤマビルですか〜 (^_^;)
はがすのも大変そうで、コレは嫌ですね。
山奥を歩くのは魅力的ですが、そういうこともあるということで、お互い気を付けましょう💦
コメント、ありがとうございます。
明神峡は秋だけでなく、どの季節に行っても綺麗ですよね ♫
車を停めてゆっくり眺める場所がないことだけが難点ですが。
浜松に住んでいた頃は毎年のように行ってました。
よく水窪に行かれていたんですね(^ ^)
青崩峠をちゃんと歩いたことは無いのですが、足神神社には3、4回行ったことがあります。
実家の母は足の調子が悪いので、お参りと水汲みに行きました。
ちょっと汲みづらいですが、良い水ですね ♪
山王峡もかなり昔、紅葉の頃に「しらかば荘」に宿泊したことがありますが、こちらも時間が無くてちゃんと歩いてないんですね。美しい所とのことで、現在、遊歩道が通れないのは残念です。
ヤマビルですか〜 (^_^;)
はがすのも大変そうで、コレは嫌ですね。
山奥を歩くのは魅力的ですが、そういうこともあるということで、お互い気を付けましょう💦
明神峡
明神峡、最高に良い所ですよね。
一度、友達のクルマにて通った事があります。
ちょうどその時、クルマの中で寝ていたのですが
起きた時、その綺麗さにびっくりいたしました。
「静岡の山奥にこの様な場所があるのか?」
「まだ夢の中ではないだろうか?」
と思った程です。
もう一度行ってみたいと常々思ってはいるのですがね。
お写真のトンネルも通りましたよ (*^_^*)
すれ違いが出来ないので(トンネル中ほどでは出来る)
ちょっと入る時に躊躇してしまいますね。
20代の頃は、毎月のように水窪へ遊びに行っていました。
私達がよく行ったのは、青崩れ峠にある足神神社へ行きました。
ここは 今で言うパワースポットでもあり、
ここから出る湧水は 大変に体にも良く
各種の病気が治るとの事で「命の水」とも言われているそうです。
また、水窪ダムの下辺りに 山王峡という場所があります。
現在は、落石もあって遊歩道は入れなくなっておりますが、
ここも明神峡にひけをとらないくらい 素晴らしい場所でした。
10年ほど前に通行止めになっている遊歩道に嫁と入った事が
ありますが、やはり落石の石で遊歩道は石だらけ。
流石に怖かったので 途中で引き返しました。
しかし、この帰り、車を運転中に足に違和感を感じます。
足を見てみると ヤマビルが付いていました。
この時、嫁さんから
「イケない事をするから 山の神様が怒ったんだよ」
っと言われました。
確かに そうだったのかも知れません。
それ以来、水窪へは行っていませんが、
とても良い場所です。
機会ありましたら、足神神社へも行ってみてくださいね。
(*^_^*)
一度、友達のクルマにて通った事があります。
ちょうどその時、クルマの中で寝ていたのですが
起きた時、その綺麗さにびっくりいたしました。
「静岡の山奥にこの様な場所があるのか?」
「まだ夢の中ではないだろうか?」
と思った程です。
もう一度行ってみたいと常々思ってはいるのですがね。
お写真のトンネルも通りましたよ (*^_^*)
すれ違いが出来ないので(トンネル中ほどでは出来る)
ちょっと入る時に躊躇してしまいますね。
20代の頃は、毎月のように水窪へ遊びに行っていました。
私達がよく行ったのは、青崩れ峠にある足神神社へ行きました。
ここは 今で言うパワースポットでもあり、
ここから出る湧水は 大変に体にも良く
各種の病気が治るとの事で「命の水」とも言われているそうです。
また、水窪ダムの下辺りに 山王峡という場所があります。
現在は、落石もあって遊歩道は入れなくなっておりますが、
ここも明神峡にひけをとらないくらい 素晴らしい場所でした。
10年ほど前に通行止めになっている遊歩道に嫁と入った事が
ありますが、やはり落石の石で遊歩道は石だらけ。
流石に怖かったので 途中で引き返しました。
しかし、この帰り、車を運転中に足に違和感を感じます。
足を見てみると ヤマビルが付いていました。
この時、嫁さんから
「イケない事をするから 山の神様が怒ったんだよ」
っと言われました。
確かに そうだったのかも知れません。
それ以来、水窪へは行っていませんが、
とても良い場所です。
機会ありましたら、足神神社へも行ってみてくださいね。
(*^_^*)
2016/8/15にコメントをくださったかたへ
写真を褒めていただき、ありがとうございます(#^.^#)
でも、せっかくですので、ぜひ行ってみてくださいね♪
朝起きて久しぶりにこの辺りに行こうかと思っていましたがきれいな写真を見て満足してしまいました。山の眺めが素晴らしいですね。
三輪さんへ
三輪さん、こんばんは(´∀`)
コメントをいただき、ありがとうございます。
同じコースを走られたんですね。
明神峡は、春の新緑も秋の紅葉も美しい所で、毎年行きたくなるお気持ち、よく分かります。
水窪森線は景観が良いですが、狭くて運転には気が抜けない道ですよね。
それゆえ訪れる車が増えすぎず、昔とあまり変わらずにすんでいるのかもしれません。
ご病気とのことですが、一日も早い回復をお祈りしております。
コメントをいただき、ありがとうございます。
同じコースを走られたんですね。
明神峡は、春の新緑も秋の紅葉も美しい所で、毎年行きたくなるお気持ち、よく分かります。
水窪森線は景観が良いですが、狭くて運転には気が抜けない道ですよね。
それゆえ訪れる車が増えすぎず、昔とあまり変わらずにすんでいるのかもしれません。
ご病気とのことですが、一日も早い回復をお祈りしております。
思い出
明神峡最高です6,7年前までは、妻と二人のドライブコース、ご案内画像の通り、山住に上がって、ダムの途中今でも場面が浮かびます、10年以上毎年走りました、明神峡の道は多少狭くて注意が必要、気田川に沿っての景色も最高、道の駅も増えて、きっと最高のドライブでしょう、私は病気でもう行けませんが一生の思い出として残っております。