コメント
三島の苔丸さんへ
三島の苔丸さん、こんばんは(#^.^#)
お返事が遅くなってすみません<(_ _)>
リンクの件、OKです。
拙い記事ですが、お役に立てれば嬉しいです🌼
お返事が遅くなってすみません<(_ _)>
リンクの件、OKです。
拙い記事ですが、お役に立てれば嬉しいです🌼
No title
はなみづきざん、おはようございます。
え~今更ですが、今書き始めた
松崎の記事中、
今回も岩室堂は行けなかったので、
リンクさせてもらっていいですか?
え~今更ですが、今書き始めた
松崎の記事中、
今回も岩室堂は行けなかったので、
リンクさせてもらっていいですか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
kawaさんへ
kawaさん、はじめまして(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
「田んぼを使った花畑」の記事、拝見しました(^^)
今年も綺麗でしたね♪
かかしの花子ちゃんが行方不明のままというのがちょっと残念です。
室岩洞は怖かったです 〜。
とにかく暗くて。
それでも魅力があったので、しっかり見学してしまったのですが。
やはり、誰かと一緒の時が良いと思います(^^;)
コメント、ありがとうございます。
「田んぼを使った花畑」の記事、拝見しました(^^)
今年も綺麗でしたね♪
かかしの花子ちゃんが行方不明のままというのがちょっと残念です。
室岩洞は怖かったです 〜。
とにかく暗くて。
それでも魅力があったので、しっかり見学してしまったのですが。
やはり、誰かと一緒の時が良いと思います(^^;)
No title
はじめての書き込みです。
ここは、伊豆一周の時に、何回もとおっていて、萩谷トンネルの横に車を止め、上に上がって、富士と桜と駿河湾を眺めでいます。
室岩洞の標識は知っていましたが、どうなっているのかもわからないので、通り過ぎていました。
こんなふうになっているのですね。でも、ちょっと、怖い。
(今年も松崎の花畑を載せました)
ここは、伊豆一周の時に、何回もとおっていて、萩谷トンネルの横に車を止め、上に上がって、富士と桜と駿河湾を眺めでいます。
室岩洞の標識は知っていましたが、どうなっているのかもわからないので、通り過ぎていました。
こんなふうになっているのですね。でも、ちょっと、怖い。
(今年も松崎の花畑を載せました)
ジャムさんへ
ジャムさん、こんばんは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
1人で入るにはちょっと(だいぶ?)勇気が入りますが、独特の美しさがありました!
展望所の景色もなかなか絶景ですし。
コウモリに会ってみたかったような、会わなくて(気がつかなくて)ホッとしているような。
素敵な所ですが、明かりが足らないのがなんとも(~_~;)
怖い物好き冒険好きの人は絶対、気に入ると思いますよ(^^)
コメント、ありがとうございます。
1人で入るにはちょっと(だいぶ?)勇気が入りますが、独特の美しさがありました!
展望所の景色もなかなか絶景ですし。
コウモリに会ってみたかったような、会わなくて(気がつかなくて)ホッとしているような。
素敵な所ですが、明かりが足らないのがなんとも(~_~;)
No title
おはようございます。
素敵なところですね。
まるで冒険してるように、
探究心そそられました(^_^)
素敵なところですね。
まるで冒険してるように、
探究心そそられました(^_^)
右肩さんへ
右肩さん、こんばんは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
そうなんですよ~。まさに冒険モノのロケ地に最適な所です(^^)
スリルをたっぷり味わえますよ。
最低限に満たない明かりしかないし、コウモリもいますし♪
肝試しにお薦めです。
観光地スポットとしてある程度は整備されていますが、場所柄、来る人が少ないです。
そのせいか、管理人すらいませんよ~。
(あの入口近くの石像が、もしかして管理人代わり?)
一見の価値がある所なので、もったいない感じもします。
大谷採石場跡、知らなかったので、ちょっと調べてみました。
ものすごくスケールが大きそうですね。
まるでエジプトの神殿のようで、素敵です♪
栃木県の宇都宮市はちょっと遠いけど、機会があればぜひ行ってみたいです。
有名な所なので、室岩洞のように暗い洞内に自分だけ…という事態はなさそうで、安心して見学できそうです(^^)
コメント、ありがとうございます。
そうなんですよ~。まさに冒険モノのロケ地に最適な所です(^^)
スリルをたっぷり味わえますよ。
最低限に満たない明かりしかないし、コウモリもいますし♪
観光地スポットとしてある程度は整備されていますが、場所柄、来る人が少ないです。
そのせいか、管理人すらいませんよ~。
(あの入口近くの石像が、もしかして管理人代わり?)
一見の価値がある所なので、もったいない感じもします。
大谷採石場跡、知らなかったので、ちょっと調べてみました。
ものすごくスケールが大きそうですね。
まるでエジプトの神殿のようで、素敵です♪
栃木県の宇都宮市はちょっと遠いけど、機会があればぜひ行ってみたいです。
有名な所なので、室岩洞のように暗い洞内に自分だけ…という事態はなさそうで、安心して見学できそうです(^^)
No title
こんばんは。
室岩洞、初めて知りました。
まさに、RPGのダンジョン(地下迷宮)じゃないですかっ!
入口も自然な感じで、ますますRPG感ありますね!
しかも、モンスター(石像)までいて・・・て、違いますね(失礼致しました)。
ドラマ・勇者ヨシヒコのロケ地に最適ですね~。
ちょっと、ここは行ってみたいかもですよ!
近くにあったら、次の休みに絶対行ってますw
ここは、無料(嬉しい)で管理人すらいないのでしょうか?
照明も時間になったら勝手に消えるって、なかなかの
B級スポットですね。
今度、栃木県宇都宮市にある大谷採石場跡に
行ってみようと考えていました。
室岩洞と同じ、採石場の跡地です。
ですので、ちょっとテンション上がりました。
ありがとうございました。
室岩洞、初めて知りました。
まさに、RPGのダンジョン(地下迷宮)じゃないですかっ!
入口も自然な感じで、ますますRPG感ありますね!
しかも、モンスター(石像)までいて・・・て、違いますね(失礼致しました)。
ドラマ・勇者ヨシヒコのロケ地に最適ですね~。
ちょっと、ここは行ってみたいかもですよ!
近くにあったら、次の休みに絶対行ってますw
ここは、無料(嬉しい)で管理人すらいないのでしょうか?
照明も時間になったら勝手に消えるって、なかなかの
B級スポットですね。
今度、栃木県宇都宮市にある大谷採石場跡に
行ってみようと考えていました。
室岩洞と同じ、採石場の跡地です。
ですので、ちょっとテンション上がりました。
ありがとうございました。
ぴしくるさんへ
ぴしくるさん、こんばんは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
室岩洞は人工的に作られたぶん、中は歩きやすいのですが、鷲沢風穴と別の意味でチャレンジ精神がいる所でした(^_^;)
何人かで来て、ワイワイと賑やかに入るのがお薦めですよ~。
人力だけで石を切り出し、あの崖を滑り下ろしていたなんて信じられませんよね!
すごくキツイ労働だと思うのですが、大層な機械が無くても何とかできるんだなあと思いました。
今の人は便利なぶん、キツイ労働に耐えたり、無いなりに工夫をしてやり遂げる力?が衰えているかもと。
昔の人は凄いです~(^^)
コメント、ありがとうございます。
室岩洞は人工的に作られたぶん、中は歩きやすいのですが、鷲沢風穴と別の意味でチャレンジ精神がいる所でした(^_^;)
何人かで来て、ワイワイと賑やかに入るのがお薦めですよ~。
人力だけで石を切り出し、あの崖を滑り下ろしていたなんて信じられませんよね!
すごくキツイ労働だと思うのですが、大層な機械が無くても何とかできるんだなあと思いました。
今の人は便利なぶん、キツイ労働に耐えたり、無いなりに工夫をしてやり遂げる力?が衰えているかもと。
昔の人は凄いです~(^^)
No title
こんばんわ。
鷲沢風穴も冒険心をくすぐられましたが今回の室岩洞もいいですね^^
でも昔の人は凄いです。
石を切り出しここから海におろすなんて信じられません。
展望台からの眺めも最高ですね~
久しぶりに伊豆へ行きたくなりました。
鷲沢風穴も冒険心をくすぐられましたが今回の室岩洞もいいですね^^
でも昔の人は凄いです。
石を切り出しここから海におろすなんて信じられません。
展望台からの眺めも最高ですね~
久しぶりに伊豆へ行きたくなりました。
伊豆住みさんへ
伊豆住みさん、はじめまして(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
西伊豆はちょっとアクセスが不便ですね(^^;)
確かにアクセスしやすい所と違って地元の人にしか知られてない穴場が沢山ありそう(^^)
まだまだ素敵な所が発掘できるかもしれませんね♫
コメント、ありがとうございます。
西伊豆はちょっとアクセスが不便ですね(^^;)
確かにアクセスしやすい所と違って地元の人にしか知られてない穴場が沢山ありそう(^^)
まだまだ素敵な所が発掘できるかもしれませんね♫
No title
知らなかった。情報誌たくさん、地元観光マップも
結構集めてますけど、知りませんでした、ありがとう
石切り場といえば観光にと東伊豆方面も
動いた記事も去年に見た記憶あります
伊豆が、まだまだ奥と謎が深いですね
特に隔離された西伊豆の方は情報が無い(笑)
浪漫がまだまだ有りそう
結構集めてますけど、知りませんでした、ありがとう
石切り場といえば観光にと東伊豆方面も
動いた記事も去年に見た記憶あります
伊豆が、まだまだ奥と謎が深いですね
特に隔離された西伊豆の方は情報が無い(笑)
浪漫がまだまだ有りそう
はしっこさんへ
はしっこさん、こんばんは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
そして、自分の拙いブログを褒めていただいてありがとうございます。
鷲沢風穴は、風穴に入る人は少なくても水汲み目的の人で賑わっているので、怖さは感じないですみますね(^^)
室岩洞はホントに人気が無いので、洞内はなだらかでも怖かったです~。
何人かで賑やかに洞くつに入れば、展望台の景色は綺麗だし、良い所だと思いますが。
菊川市の「野猿」って何だろうと思わず調べてしまいました。
永寶寺の人力ロープウエイのことなんですね。
はしっこさんは行かれたのかな。
これは面白そうですね(^^)
ちょっとコワイ気もしますが、機会があればぜひトライしてみたいと思います♪
コメント、ありがとうございます。
そして、自分の拙いブログを褒めていただいてありがとうございます。
鷲沢風穴は、風穴に入る人は少なくても水汲み目的の人で賑わっているので、怖さは感じないですみますね(^^)
室岩洞はホントに人気が無いので、洞内はなだらかでも怖かったです~。
何人かで賑やかに洞くつに入れば、展望台の景色は綺麗だし、良い所だと思いますが。
菊川市の「野猿」って何だろうと思わず調べてしまいました。
永寶寺の人力ロープウエイのことなんですね。
はしっこさんは行かれたのかな。
これは面白そうですね(^^)
ちょっとコワイ気もしますが、機会があればぜひトライしてみたいと思います♪
nyanuさんへ
nyanuさん、こんばんは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
室岩洞は気を付けてないと通り過ぎてしまうような所にあるので、行ったことのある人は少ないような気がします。
土肥金山のような有名な観光地ではないですし。
でも、展望台からの風景はお薦めで、洞くつの中も綺麗で、一見の価値があると思いました(^^)
問題は、灯りが暗すぎるのと、例の彫刻です~(^_^;)
(しかもご丁寧に下から照らしてるし)
懐中電灯を用意して、みんなでワイワイ賑やかに入れば、楽しいのではないかと思います。
自分でも、よく1人で入ったと思いますよ~。
もう少し、もう少しと欲張っているうちにしっかり見学しちゃったのですが、、今まで観光で行った中で、一番の恐怖体験でした!
コメント、ありがとうございます。
室岩洞は気を付けてないと通り過ぎてしまうような所にあるので、行ったことのある人は少ないような気がします。
土肥金山のような有名な観光地ではないですし。
でも、展望台からの風景はお薦めで、洞くつの中も綺麗で、一見の価値があると思いました(^^)
問題は、灯りが暗すぎるのと、例の彫刻です~(^_^;)
(しかもご丁寧に下から照らしてるし)
懐中電灯を用意して、みんなでワイワイ賑やかに入れば、楽しいのではないかと思います。
自分でも、よく1人で入ったと思いますよ~。
もう少し、もう少しと欲張っているうちにしっかり見学しちゃったのですが、、今まで観光で行った中で、一番の恐怖体験でした!
三島の苔丸さんへ
三島の苔丸さん、こんばんは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
松崎までお花見に行かれるご予定だったんですね🌸
実現しなかったみたいで残念でしたね💦
今年の桜はなかなか咲かず、咲いたと思ったらすぐ散ってしまい、見頃が短かった気がします。
当時は金山同様、行灯のあかりで作業していたのかな。
煙も出るから、洞くつの中では大変だったと思います。
しかも手作業だけで切り出すのですから、とんでもなく時間が掛かりそうですね。
自分だったら、すぐに手がおかしくなりそうです。
石の粉を吸い込むのも体に悪いだろうし、過酷な仕事ですね(^_^;)
コメント、ありがとうございます。
松崎までお花見に行かれるご予定だったんですね🌸
実現しなかったみたいで残念でしたね💦
今年の桜はなかなか咲かず、咲いたと思ったらすぐ散ってしまい、見頃が短かった気がします。
当時は金山同様、行灯のあかりで作業していたのかな。
煙も出るから、洞くつの中では大変だったと思います。
しかも手作業だけで切り出すのですから、とんでもなく時間が掛かりそうですね。
自分だったら、すぐに手がおかしくなりそうです。
石の粉を吸い込むのも体に悪いだろうし、過酷な仕事ですね(^_^;)
No title
さすがはなみづきさん、酷道好きかと思ったらこんな所まで、鷲沢風穴に行かれた位ですから(笑)でもここは、全く知りませんでした。
松崎というと伊豆半島でも一番アクセスが悪いエリアですよね?
でもそんな所だからまだ知らない所が多そうです。
今回も素晴らしい内容で大変勉強になりました。
ホントにはなみづきさんのブログは内容が濃いですねー!
話が変わりますが、菊川市に野猿があるのはご存知ですか?
ちょっと面白いですよー!
松崎というと伊豆半島でも一番アクセスが悪いエリアですよね?
でもそんな所だからまだ知らない所が多そうです。
今回も素晴らしい内容で大変勉強になりました。
ホントにはなみづきさんのブログは内容が濃いですねー!
話が変わりますが、菊川市に野猿があるのはご存知ですか?
ちょっと面白いですよー!
No title
はなみづきさん、こんばんは!(^ω^)
西伊豆の観光地は結構行ったと思っていたのですが、室岩洞は全く知りませんでした。
富士見彫刻ラインもかなり衝撃を受けたのですが、こんなところに更なる彫刻が・・・
しかもお約束に下から照らしちゃってるし・・・
夏に行ったらいろんな意味でヒンヤリしそうですね。^^;
この洞窟に一人で行かれたはなみづきさんのブログ魂に相方共々敬意を表します!!
今年はまた西伊豆に訪問してみたくなりました。
西伊豆の観光地は結構行ったと思っていたのですが、室岩洞は全く知りませんでした。
富士見彫刻ラインもかなり衝撃を受けたのですが、こんなところに更なる彫刻が・・・
しかもお約束に下から照らしちゃってるし・・・
夏に行ったらいろんな意味でヒンヤリしそうですね。^^;
この洞窟に一人で行かれたはなみづきさんのブログ魂に相方共々敬意を表します!!
今年はまた西伊豆に訪問してみたくなりました。
No title
はなみづきさん、おはようございます。
今年は松崎の桜、行けるかな~と
思ってたのに、天候が..
あ~この看板見かけました。
景勝地かなんかかな~っと思ってたのですが
全然違いましたね..
当時の灯りはもっと暗かったろうに
よく作業できたもんだと思います。
しかし、規格サイズか~1個切り出すのに
どれくらい時間がかかったんだろう。
今年は松崎の桜、行けるかな~と
思ってたのに、天候が..
あ~この看板見かけました。
景勝地かなんかかな~っと思ってたのですが
全然違いましたね..
当時の灯りはもっと暗かったろうに
よく作業できたもんだと思います。
しかし、規格サイズか~1個切り出すのに
どれくらい時間がかかったんだろう。
のりゅさんへ
のりゅさん、こんにちは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
お化け屋敷の代わりになりますよ。しかも無料♪
子どもさんの冒険心をくすぐるうえ、お勉強にもなりますね。
確かにあの辺りは、他に子どもさんが喜びそうな場所が無いかも。
マーガレットラインに入って、波勝崎苑でお猿さんとふれあうぐらいでしょうか。
餌をあげる時は、人間のほうが檻小屋に入ってゲージ越しにあげるので、子どもさんでも安全です(^^)
コメント、ありがとうございます。
子どもさんの冒険心をくすぐるうえ、お勉強にもなりますね。
確かにあの辺りは、他に子どもさんが喜びそうな場所が無いかも。
マーガレットラインに入って、波勝崎苑でお猿さんとふれあうぐらいでしょうか。
餌をあげる時は、人間のほうが
渋柿さんへ
渋柿さん、こんにちは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
室岩洞は、道路沿いに表示が出ているので存在は知られていても、行ったことがある人はけっこう少ないかもしれません。
土肥金山のようにメジャーではないし、駐車場も目立たないので、「あっ通り過ぎちゃった!ま、いいか」みたいな感じで。
自分もその中の1人だったのですが、今回、ついに訪問できました!(コワかったけど)
それにしても入口近くの彫刻は、脅かすために置いているとしか思えません~(^_^;)
コメント、ありがとうございます。
室岩洞は、道路沿いに表示が出ているので存在は知られていても、行ったことがある人はけっこう少ないかもしれません。
土肥金山のようにメジャーではないし、駐車場も目立たないので、「あっ通り過ぎちゃった!ま、いいか」みたいな感じで。
自分もその中の1人だったのですが、今回、ついに訪問できました!(コワかったけど)
それにしても入口近くの彫刻は、脅かすために置いているとしか思えません~(^_^;)
アロマサロン HEARTYさんへ
アロマサロン HEARTYさん、こんにちは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
アロマサロン HEARTYさんも、探検・ハイキングがお好きなんですね(^^)
そうなんですよ~。1人であそこに入ったんですよ(;'∀')
当初は 「田んぼを使った花畑」の写真を撮ったり、散策するだけの予定だったので、1人で出掛けたんです。
軽く様子見するだけのつもりが、せっかく来たからと、奥へ奥へと…。
ああいう所に1人で入るなら、ご家族連れとか、ほかの人で賑わっている時が良いですよね。
(人間のお一人様に会ってしまい、サスペンスの主人公にならなくて良かった)
お化け屋敷やジェットコースターは別にして、観光先での恐怖体験№1でした(^_^;)
でも、室岩洞自体は独特の美しさがあるし、展望台の風景も絶景なので、一見の価値あり!のスポットだと思います(^^)
写真、やはり「変なもの」が写ってないか、チェックしてしまいましたよ~(^_^;)
コメント、ありがとうございます。
アロマサロン HEARTYさんも、探検・ハイキングがお好きなんですね(^^)
そうなんですよ~。1人であそこに入ったんですよ(;'∀')
当初は 「田んぼを使った花畑」の写真を撮ったり、散策するだけの予定だったので、1人で出掛けたんです。
軽く様子見するだけのつもりが、せっかく来たからと、奥へ奥へと…。
ああいう所に1人で入るなら、ご家族連れとか、ほかの人で賑わっている時が良いですよね。
(人間のお一人様に会ってしまい、サスペンスの主人公にならなくて良かった)
お化け屋敷やジェットコースターは別にして、観光先での恐怖体験№1でした(^_^;)
でも、室岩洞自体は独特の美しさがあるし、展望台の風景も絶景なので、一見の価値あり!のスポットだと思います(^^)
写真、やはり「変なもの」が写ってないか、チェックしてしまいましたよ~(^_^;)
これは素晴らしいスポットですね
一緒に探検・地質や歴史を感じ学ぶことに使えそうです
惜しいのは、西伊豆のへんぴな場所っぽいこと
ちょっとセットで行く場所に困りそうですね
heininさんへ
heininさん、こんばんは(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。
川口浩探検隊!懐かしいですね♪
あの独特のナレーションは忘れられません(^^)
ブログには書いてないのですが、洞内は外より少しだけ涼しかったです。
ホント、あの洞内の雰囲気と併せて(^_^;)夏に最適な所でした!
コウモリを見れなかったのがちょっと残念です。
(でも、いたらいたで大騒ぎするかも)
ライダーのheininさんなら、マーガレットラインはよくご存じですよね(^^)
堂ヶ島や伊東と違って混雑のストレスが無くて良いですね♪
子どもの時は道沿いにマーガレットがあったような記憶がありますが、今は無くなってしまったようでちょっと残念です。
コメント、ありがとうございます。
川口浩探検隊!懐かしいですね♪
あの独特のナレーションは忘れられません(^^)
ブログには書いてないのですが、洞内は外より少しだけ涼しかったです。
ホント、あの洞内の雰囲気と併せて(^_^;)夏に最適な所でした!
コウモリを見れなかったのがちょっと残念です。
(でも、いたらいたで大騒ぎするかも)
ライダーのheininさんなら、マーガレットラインはよくご存じですよね(^^)
堂ヶ島や伊東と違って混雑のストレスが無くて良いですね♪
子どもの時は道沿いにマーガレットがあったような記憶がありますが、今は無くなってしまったようでちょっと残念です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
え
もしかして、こちら、お一人で行かれたのですか

チャレンジャーですね?はなみづきさん
逆に人間のお一人様に出会っちゃったら、恐怖じゃないですか(笑)
私も探検・ハイキングは好きな方で、爪木崎、須崎の遊歩道を友人と歩いた事があるのですが、とっても美しい海の道なんですけど夏のハイシーズンでも他に人がいなくて、景色的に何とかサスペンスの舞台になりそうな感じで他に人がいないとちょっと怖いなあ・・・と思いながら歩いた事がありました。
でも伊豆石はとっても綺麗で伊豆石で作られたお風呂、大好きです
この石切り場のお写真、変なもの???が写っていなくて良かったですね(笑)


もしかして、こちら、お一人で行かれたのですか



チャレンジャーですね?はなみづきさん

逆に人間のお一人様に出会っちゃったら、恐怖じゃないですか(笑)
私も探検・ハイキングは好きな方で、爪木崎、須崎の遊歩道を友人と歩いた事があるのですが、とっても美しい海の道なんですけど夏のハイシーズンでも他に人がいなくて、景色的に何とかサスペンスの舞台になりそうな感じで他に人がいないとちょっと怖いなあ・・・と思いながら歩いた事がありました。
でも伊豆石はとっても綺麗で伊豆石で作られたお風呂、大好きです

この石切り場のお写真、変なもの???が写っていなくて良かったですね(笑)
探検気分ですね
こんばんは、はなみづきさん。
チョットした探検気分で、思わず昔見たTV番組の川口浩探検隊を思い出しました(笑)。
趣味が良いとは思えないお出迎えといい、ひんやりしてそうで夏にピッタリかもしれませんね。
お子さんなどは大喜びしそう(笑)。
マーガレットラインは気持の良い道ですね!!
交通量が少ないし、途中でクネるところもあって楽しめますよね――って、楽しみ方が違いますね。
いや、あくまでも安全運転です、ハイ(笑)。
チョットした探検気分で、思わず昔見たTV番組の川口浩探検隊を思い出しました(笑)。
趣味が良いとは思えないお出迎えといい、ひんやりしてそうで夏にピッタリかもしれませんね。
お子さんなどは大喜びしそう(笑)。
マーガレットラインは気持の良い道ですね!!
交通量が少ないし、途中でクネるところもあって楽しめますよね――って、楽しみ方が違いますね。
いや、あくまでも安全運転です、ハイ(笑)。