満開の土肥桜を堪能!駿河湾越しの富士山も(伊豆市土肥地区)
- 2021/02/01
- 16:35

土肥桜は、伊豆半島の西側、伊豆市土肥地区に咲く早咲きの桜。1月上旬に開花し、2月下旬ごろまで咲き続けます。早咲きで有名な河津桜より、1 週間程度早く咲くため、日本で最も早咲きの桜といわれます。土肥地区に、大小あわせて約400本ほど植栽されており、毎年、見頃の時期に合わせて土肥桜まつりも開催されます。2月1日時点、どこも満開🌸1月29日、土肥地区の土肥桜が見頃を迎えたので、恋人岬まで見に行ってきました。道沿い(国...
2021年 明けましておめでとうございます🌸
- 2021/01/01
- 00:00

🌅明けましておめでとうございます 昨年は沢山のかたにご訪問をいただき、ありがとうございました✨ 本年も何とぞよろしくお願いいたします 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます2021年 元旦 この頃、すっかり更新が止まっていましたが<(_ _)>、今年はやり方を変えて、気軽に続けていけたらよいなあと思っています。 白浜海岸 大明神岩(下田市) → 白浜神社・白浜海岸の大明神岩とは...
浜名湖ガーデンパークの巨大「干支の地上絵」にびっくり!(浜松市西区)
- 2020/12/31
- 00:00

浜名湖ガーデンパークは、浜名湖畔に位置し、四季折々の花木を楽しめる県営の都市公園。入園無料・駐車場無料なので、気軽に訪れることができますよ♪毎年、年末になると、中央芝生広場に巨大な干支の地上絵が出現!高さ50mの展望塔(有料)から鑑賞することができ、3月初旬ごろまで楽しめます。(※1月3日まで休園なのでご注意ください)※2021年の丑の地上絵の写真はブログの下のほうにありますこちらも参考にしてくださいね。→「浜名...
フルーツ王国・山梨でぶどう狩り!いろいろなぶどうを食べ比べ(山梨県南アルプス市)
- 2020/09/25
- 18:30

フルーツ王国と呼ばれる山梨県。南アルプス市では、例年8月中旬~10月上旬頃までぶどう狩りを楽しむことができます。人気のシャインマスカットをはじめ、ピオーネ・巨峰・甲斐路・ロザリオビアンコなど、品種も豊富♪今回は、市内7件の農園のうち、米山しげのぶ農園を訪問しました。昨年、山梨県・勝沼でのシャインマスカット狩りが良かったので、今年もぶどう狩りに行くことにしました(^^♪→ 勝沼・あすなろ園でのシャインマスカッ...
小浜池が過去最高の水位217cm!楽寿園の蘇った湧水の池(三島市)
- 2020/08/18
- 23:30

楽寿園(らくじゅえん)は、三島駅のすぐ南にある市立公園。明治23年、小松宮彰仁親王がこの地に別邸を造営されたことで知られています。敷地内にある湧水の池・小浜池は、水都・三島の象徴ですが、湧水量は年々減少し、涸渇しがちなことを危惧されてきました。ところが2020年7月25日、小浜池の水位が過去最高である217cmを記録!59年ぶりに最高記録を更新しました✨こちらも参考にしてくださいね→ 宮様も惹かれた名勝!三島「楽寿...
和カフェ「茶の芽」で最高の本山茶を!あの「聖一国師 伝説の彩」も(静岡市葵区)
- 2020/06/26
- 18:00

静岡市の藁科街道にある茶の芽は、森田製茶が営む小さなお茶カフェ。「本当に美味しい“山のお茶”を飲んでもらいたい、美味しいお茶の淹れ方を伝えたい」という思いから始めたそうです。特に、至極の逸品「聖一国師 伝説の彩」を堪能できる伝説セットはお薦め✨この藁科川流域一帯で生産されるお茶は本山茶と呼ばれ、ミネラル豊富な土と、山霧に包まれた茶の栽培に適した自然環境で栽培されます。そのため、良質で「山の香り」と呼ば...
伊豆屈指の桜の名所「さくらの里」・最盛期を迎えた園内を散策!(伊東市)
- 2020/03/27
- 14:30

伊東市の大室山の麓にあるさくらの里は、"さくら名所100選"にも選定された桜の名所🌸約40種1500本の桜が植栽され、9月中旬~翌年5月上旬もの長い期間、桜の花を楽しめます。最盛期は、多くの品種が咲く3月下旬~4月下旬。特に染井吉野が見頃になる時期は圧巻です✨ こちらも参考にしてくださいね。→ 8か月"桜"が咲き続ける!大室山と桜の絶景・伊豆高原「さくらの里」3月26日、伊豆高原のさくらの里が7部咲きになったということで...
伊豆・河津町「河津桜まつり2020」開幕直前&そろそろ見頃の会場を散策!
- 2020/02/09
- 12:50

2月10日より、河津桜まつりが開幕!伊豆・河津町の河津桜の見頃は、例年2月下旬。ところが、今年は1週間以上早く、2月中旬に見頃が訪れます。今回は、開幕直前の2月6日と8日に会場を散策した様子をお伝えしますね。「河津桜まつり」とは→河津桜の本場を満喫!伊豆「河津桜まつり」の知っておきたいポイント 開幕直前の2月6日と8日、会場付近を通ることになったので、まつり会場の開花状況を見ることができました。今年はあまりに開...
鳥とのふれあいと美しい花に癒されよう!掛川花鳥園(掛川市)
- 2020/02/01
- 06:00

掛川花鳥園は、静岡県掛川市にある全天候型のテーマパーク。放し飼いにされている鳥たちとじかに触れあうことができ、一年中、美しい花も楽しめます。室内が主なので、夏は涼しく、冬暖かく、雨の日でも快適!ほとんどの鳥にエサやりができ、3種類のバードショーや、フクロウの腕乗せ・ペンギンの膝乗せ体験なども行なっています。1月2日、 掛川花鳥園 に行ってきました🎍 年中無休でお正月も楽しめるんですね。入り口のすぐそばに...
新年おめでとうございます🎍
- 2020/01/01
- 06:00

🌅新年おめでとうございます 昨年は沢山のかたにご訪問をいただき、ありがとうございました✨ 本年も何とぞよろしくお願い申し上げます 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます2020年 元旦 🐹伊豆シャボテン動物公園「元祖カピバラの露天風呂」♨...
紅葉の穴場スポット!驚異の自然の造形「旭滝」(伊豆市)
- 2019/12/19
- 21:45

12月15日、14日にオープンした道の駅「伊豆月ヶ瀬」を見に行ったついでに(駐車場が満車で入れなかったけど)、伊豆市大平の 旭滝 へ寄ってみました。そろそろ紅葉が見頃かな~。例年の見頃はかなり遅く、12月上旬~中旬頃。いわゆる紅葉の穴場スポットなので、情報がほとんど無い状態です。行ってみないとわかりません。 旭滝についてはこちら→ ホントに天然の滝!?驚異の自然の造形「旭滝」(伊豆市)12月1日に行...
修善寺紅葉スポット巡り 2019(伊豆市)
- 2019/12/03
- 17:00

2019年12月1日、修善寺温泉周辺の紅葉が見頃なので、散策に出かけました(#^^#)例年の見頃は、11月中旬~12月上旬頃。今年は少し色づきが遅かったかな。※こちらも参考にしてくださいね→ 修善寺もみじ散策!修善寺自然公園 もみじ林&虹の郷 もみじライトアップ
まずは、伊豆きっての紅葉の名所 修善寺自然公園 もみじ林 から散策♫一般車駐車場からは300mほど歩く必要があります(すぐそばの駐車場が、この時期はバ...
可愛い動物とこんなに近く!「伊豆シャボテン動物公園」で癒されよう(伊東市)
- 2019/08/31
- 23:55

伊豆シャボテン動物公園は、静岡県伊東市にある動物とサボテンを中心とした動・植物園。山頂の絶景で知られる大室山のすぐ近くにあります。各展示場で、動物たちとふれあえたり、エサやり体験をすることができ、動物との距離が近いのが自慢。約1500種類の世界中のサボテンや多肉植物が栽培され、サボテン狩りも楽しめます。全国で大人気の「カピバラの露天風呂」の元祖として有名!こちらの記事も参考にしてくださいね→「伊豆シャ...
「ふくろい遠州の花火」打上げ総数2万5000発!花火名人の競技は圧巻(袋井市)
- 2019/07/31
- 23:50

毎年8月、袋井市の原野谷川親水公園で、ふくろい遠州の花火が開催されます。2019年の開催は、8月10日の予定ですよ♬大迫力の花火大会で、2時間の打上げ総数は2万5000発!全国から選抜された一流の花火師がしのぎを削る全国花火名人選抜競技大会を中心に繰り広げられます。“花火の町ふくろい”で行われる、ふくろい遠州の花火 は、全国屈指の規模を誇り、最高峰の芸術性を誇ります✨8月10日が開催日ですが、雨天の場合は翌日に...
東洋一の大噴湯にびっくり!峰温泉大噴湯公園(賀茂郡河津町)
- 2019/06/30
- 23:31

賀茂郡河津町の峰温泉大噴湯公園には、東洋一を誇る大噴湯があります。周りへの影響を考慮し、噴き上げの時間・量を絞っていますが、その勢いは未だ衰えることはありません。噴き上げ口を調整しないと、毎分600リットル・100度の温泉が地上約30メートルまで噴き上がります。河津桜まつり会場の近くにあり、併せて訪れることができます。
峰温泉大噴湯公園は、入場無料で駐車場も無料♪伊豆観光の折り、気軽に寄れるスポットです...
幻想的な夜バラを満喫!河津バガテル公園「ナイトバガテル」(賀茂郡河津町)
- 2019/05/28
- 16:00

河津バガテル公園は、"世界でも最も美しいバラ園"と賞されるパリ・バガテル公園を模したフランス式庭園。約3ヘクタールにおよぶローズガーデンには、1100品種・6000株のバラが植栽されています。見頃は5月中旬~6月上旬と10月中旬~11月中旬で、特に5月中旬~6月上旬に沢山の花が咲きます。2019年は5月25日〜6月2日までの間、ナイトバガテルとしてローズガーデンをライトアップ!普段、見ることのできない夜のバガテル公園を見るこ...
伊東市「林泉寺のフジ」は圧巻!伊豆の藤スポット3箇所をご紹介
- 2019/04/30
- 16:30

静岡県伊東市の林泉寺(りんせんじ)は、県内有数の藤の名所。例年4月下旬~5月初旬、静岡県の天然記念物に指定された、樹齢300余年の藤の大木が見頃を迎え、境内が一気に華やぎます。林泉寺には伊東温泉七福神のひとつである福禄寿が祀られており、"七福神巡り"をすると水難・火難・盗難など七つの災害がのぞかれ、七つの幸福を授かるといわれます。 4月29日、伊東温泉七福神のひとつ、藤の名所・林泉寺へ。名物である藤の大木...
松崎の誇る春のメインイベント「田んぼをつかった花畑」2019 (賀茂郡松崎町)
- 2019/03/31
- 23:50

賀茂郡松崎町の春の名物は、田んぼをつかった花畑。毎年3月上旬~5月5日の間、農閑期の田んぼに、順次、7種類の花が咲き出し、花畑に変わります。2015年から花畑の中にリアルかかしが設置されるようになり、人間そっくりで大人気!さらに、3月下旬~4月上旬は、すぐ前にある那賀川堤の約1200本のソメイヨシノが見頃になり、花畑とのコラボを楽しめるという贅沢も!ラスト期間の5月1日~5日は、無料で花摘みができますよ。こちらも...
小室山公園「つばき鑑賞会」約120種類のツバキを一気に堪能!(伊東市)
- 2019/02/28
- 11:00

伊東市・小室山公園のつばき園は、約1.5haの園内に約1000種4000本の椿が植栽され、例年2月中旬~4月中旬まで楽しむことができます。毎年、見頃に合わせ、園内のつばきの館では『つばき観賞会』を開催!2019年は、2月16日(土)~3月10日(日)に実施します。約120種類の椿が「一輪挿し」にて展示され、珍しい椿や個性的な椿をたくさん目にすることができますよ。小室山山頂の360度大パノラマと一緒に楽しんではいかがでしょうか?●...
「小室山公園」 森林浴と癒し満喫コース・山頂で360度大パノラマを堪能♪(伊東市)
- 2019/01/30
- 06:00

伊東市の小室山公園は、標高321mの小室山を中心とした、一年を通して楽しめる自然公園です。特に、山頂の景観は伊豆随一!北は富士山、東には相模湾、南には大島始め伊豆の島々、西に天城の山々と、360度の大パノラマがひろがります。山頂までは、観光リフトが通じていますが、実は歩いて登ることもできます。2つのウォーキングコースのうち、今回は森林浴と癒し満喫コース(片道約20分)をご紹介しますね。
山麓の「つつじ園」は...
明けましておめでとうございます🌄
- 2019/01/01
- 09:30

🌸 新年明けましておめでとうございます🌸本年も少しづつですが、観光情報を発信をしていきたいと思います。(静岡県中心で更新少なめですが ^^;)どうぞよろしくお願い申し上げます✿写真は「だるま山高原レストハウス」(伊豆市)の展望台より♪※クリックすると拡大します。 → だるま山高原レストハウスとは → 波奈美月(はなみづき)観光ガイド集...
初日の出スポット特集 (2019年)
- 2018/12/26
- 17:00

今回は年末ということで、昨年に続き、静岡県・愛知県の初日の出スポットをご紹介♫昨年と同じ情報もあり、地域に偏りがありますが<(_ _)>、スポットが増えていますよ~。 写真の下のリンクをクリックすると、そのスポットの紹介記事が開きます。(※情報が変更になる場合もあります。お出掛け前に公式HPなどで再度ご確認ください)
日本平山頂・夢テラス
→ 日本平・日本平夢テラスとは...
金太郎伝説と夕日の滝を訪ねて(神奈川県南足柄市)
- 2018/11/30
- 23:50

金太郎(足柄山の金太郎)といえば、日本人なら誰もが知っている有名な昔話です。実は、実在の人物で、源頼光の家来である坂田金時(きんとき)の幼名といわれています。金太郎のふるさとと言えば南足柄。(※ただし諸説あります)今回は、地蔵堂地区にある金太郎の生家跡や、金太郎が遊んだとされる金太郎の遊び石、産湯をつかった夕日の滝などをご紹介♪夕日の滝は、酒匂川の支流内川にかかる落差23m・幅5mの大変美しい滝で、パワース...